栄冠にゃいん2024(Android版とWindows版)の新バージョンをリリース申請しました。
最新の開発状況は こちらのX(旧Twitter) を参照ください。
栄冠にゃいん2024(Android版とWindows版)のVer2.1.11をリリース申請しました。
(V2.1.10で練習設定画面が開けない不具合があったのでV2.1.11を即日リリースしました)
Android版のインストールはこちら
Windows版のインストールはこちら
最新の開発状況は こちらのX(旧Twitter) を参照ください。
栄冠にゃいん2024(Android版とWindows版)のVer2.1.9をリリース申請しました。
Android版のインストールはこちら
Windows版のインストールはこちら
最新の開発状況は こちらのX(旧Twitter) を参照ください。
栄冠にゃいん2024(Android版とWindows版)のVer2.1.8をリリース申請しました。
Android版のインストールはこちら
Windows版のインストールはこちら
最新の開発状況は こちらのX(旧Twitter) を参照ください。
栄冠にゃいん2024(Android版とWindows版)のVer2.1.7をリリース申請しました。
Android版のインストールはこちら
Windows版のインストールはこちら
最新の開発状況は こちらのX(旧Twitter) を参照ください。
第5回ユーザー甲子園公式大会の登録募集中ですが、いろいろ要望をいただいたり検証したりした結果、選手交代ロジックをちょっとだけ改善します。
毎度ながら、大会前に変更して申し訳ありませんが、どうかご了承ください。
・ユーザー甲子園で、8回までは代打と代走を出さないように[選手交代の設定]画面で設定できるように追加します。
・代打判定の修正(9/1更新)
代打判定の詳細を攻略ページに書きました。その上で、以下の取り消し線の部分を改善します(それ以外は変更なし)。
----------------------------
終盤の勝負所で代打がよいと判断した場合に実行する。
具体的には、以下の①②③すべての条件を満たす場合に、代打を送る。
①イニング:7回以降
②点差とランナー:以下のいずれかを満たす
・8回までで負けていている場合は、無死か一死でランナーが1人以上いること
・同点か2点リード以下の場合は、ランナーが得点圏にいること
・9回以降で負けている場合は、ランナー関係なし
・9回表に勝っている場合は、点差を広げるためにランナー関係なし・9回表に同点か勝っている場合は、点差を広げるためにランナー関係なし
③代打との能力差:控え選手の方が打者能力(※)が2以上高いこと(特殊能力の補正値を含む)、ただしミートとパワーの平均が特殊能力の効果を含めてB以上なければ代打を出さない(打てない代打で守備要員の消耗を防ぐため)
④交代しない選手:代打との能力差があっても以下の選手は交代しない
・スタメン出場の2~3年の天才か3年オールGは交代しない(守備力特化の選手が交代して守備崩壊しないように)
・投手は、控えの投手能力の差が2以上なら交代しない
・捕手は、控えの捕手候補との守備能力(※)の差が3以上なら交代しない
・まだ登板していない野手出場の投手は交代しない
・上記の選手であっても、9回以降に負けている場合は、追いつかないと負けなので上記の選手も交代する
・[安打製造機]は、9回以降に負けていても打率高いので交代しない・走力30以上の選手は、9回以降に負けていても交代しない(以前の大会で走力特化の天才3年が9回に代打を出されてしまったのでその対処) (9/1更新)
・特殊能力などの補正なしでミートと走力と智力の合計が60を超える選手は、9回以降に負けていても交代しない(走力特化や智力特化の天才に代打を出されないようにするため)。ただし9回以降に負けている時の2アウト時は、[継承者]か[代打の神]に対しては交代する。
(※)打者能力とは、ミート・パワー・智力を3:3:1の比率で平均した値
(※)守備能力とは、守備力・走力・智力をポジションごとに異なる比率で平均した値。捕手以外は4:1:0、捕手は1:0:1の比率(ただし智力の最大値は14で計算する)。
---------------------
補足として、上記の「通常の代打判定」と、[継承者]と[代打の神]の代打判定は異なります。
[継承者]と[代打の神]の代打判定の詳細は攻略ページの「選手交代の条件」の章を参照ください。
・ユーザー甲子園で、延長戦で投手交代する場合は、[最後に登板]以外の残りの投手の中で最も投手能力が高い選手を選ぶように変更します。[決勝戦○]や[延長戦○]の特殊能力も考慮します。延長戦で強い投手を温存する意味がないためです。
栄冠にゃいん2024(Android版とWindows版)のVer2.1.6をリリース申請しました。
Android版のインストールはこちら
Windows版のインストールはこちら
最新の開発状況は こちらのX(旧Twitter) を参照ください。
2024/8/23の1日で十分に検証できましたので、以下のご依頼は終了しました。
-----------------
Unity版(Ver2.0以降)になって初めて公式大会ライブをやるにあたって、正常にYoutubeライブの動画がアプリで再生できるかの確認をお願いしたいです。
そのために、Android版の「栄冠にゃいん2024」をプレイしている人へのお願いです。
(Windows版では以下の操作はできません)
まずVer2.1.5にバージョンアップをお願いします。
そして下図の赤枠の「2024」と書いてある領域を10回タップしてください。
そうすると、前回の公式大会ライブのYoutubeライブの動画が再生できる下図の画面を表示します。
栄冠にゃいん2024(Android版とWindows版)のVer2.1.5をリリース申請しました。
Android版のインストールはこちら
Windows版のインストールはこちら
最新の開発状況は こちらのX(旧Twitter) を参照ください。
栄冠にゃいん2024(Android版とWindows版)のVer2.1.4をリリース申請しました。
Android版のインストールはこちら
Windows版のインストールはこちら
最新の開発状況は こちらのX(旧Twitter) を参照ください。
栄冠にゃいん2024(Android版とWindows版)のVer2.1.3をリリース申請し、
第5回ユーザー甲子園公式大会の登録開始しました!
Android版のインストールはこちら
Windows版のインストールはこちら
最新の開発状況は こちらのX(旧Twitter) を参照ください。
栄冠にゃいん2024(Android版とWindows版)のVer2.1.2をリリース申請しました。
Android版のインストールはこちら
Windows版のインストールはこちら
最新の開発状況は こちらのX(旧Twitter) を参照ください。
栄冠にゃいん2024(Android版とWindows版)のVer2.1.1をリリース申請しました。
Android版のインストールはこちら
Windows版のインストールはこちら
最新の開発状況は こちらのX(旧Twitter) を参照ください。
栄冠にゃいん2024(Android版とWindows版)のVer2.1.0をリリース申請しました。
Android版のインストールはこちら
Windows版のインストールはこちら
最新の開発状況は こちらのX(旧Twitter) を参照ください。
次回の第5回ユーザー甲子園公式大会は、このままのバランスで開催予定と予告しておきながら大変申し訳ありませんが、追加でバランス調整させてください。
以下に変更案を記載します。
もし要望があれば、アプリの[報]ボタンから連絡をお願いします。
(以前にも予告に対して要望をもらって実現内容を変えたことがあります)
栄冠にゃいん2024(Android版とWindows版)のVer2.0.10をリリース申請しました。
Android版のインストールはこちら
Windows版のインストールはこちら
最新の開発状況は こちらのX(旧Twitter) を参照ください。
栄冠にゃいん2024(Android版とWindows版)のVer2.0.9をリリース申請しました。
Android版のインストールはこちら
Windows版のインストールはこちら
最新の開発状況は こちらのTwitter を参照ください。
栄冠にゃいん2020(Android版とWindows版)のVer1.9.7をリリース申請しました。
Android版のインストールはこちら
Windows版のインストールはこちら
最新の開発状況は こちらのTwitter を参照ください。
栄冠にゃいん2024(Android版とWindows版)のVer2.0.7をリリース申請しました。
Android版のインストールはこちら
Windows版のインストールはこちら
最新の開発状況は こちらのTwitter を参照ください。
栄冠にゃいん2024(Android版とWindows版)のVer2.0.6をリリース申請しました。
Android版のインストールはこちら
Windows版のインストールはこちら
最新の開発状況は こちらのTwitter を参照ください。
先日、Window版のVer2.0.5をリリースしました。
Ver1.9.X → Ver2.0.Xはそのままバージョンアップするとセーブデータが消えてしまうため、[システム設定]画面から[データ移行]機能を用いてクラウドにアップロードしてからバージョンアップが必要です。
Window版には、Google Playのような特定ユーザー向けにベータ版を公開する機能がないので、別アプリとして「栄冠にゃいん2024」として公開しました。
(そうしないと自動的にバージョンアップしてセーブデータが消えてしまうため)
ちなみに、Ver1.9.Xのユーザーには下図のような通知を出しています。
このページには、Ver1.9.X から Ver2.0.X へのバージョンアップでデータが消えた人が
NP、リセットポイント、アイテムを復旧する方法を書きます。
前提として、Ver1.9.Xで事前に[データ移行]機能を用いてクラウドにセーブデータをアップロードしていればデータ移行ができます。
新しいバージョンで、いったん[始めから]を選んだ後に、[システム設定]画面から[データ移行]ボタンを押した後に下図の[インポート]を選択してアップロード時に表示されたキーを入力すれば、NP、リセットポイント、アイテム、チームデータなどを移行できます。
しかし、数ヶ月間アプリを1度も起動しなかったりなどの事情で、クラウドにセーブデータのアップロードが行えずにバージョンアップした場合は、データがすべて消えてしまいます。
その場合は、アプリ左端の[報]ボタン(下図参照)から、以前に利用していた「監督名」と「高校名」を作者に報告してください。
2023年12月以降に1度でもアプリを起動していた場合は、クラウドのログに監督名や高校名などのデータが残っている場合があります。
その照合が一致すれば、NP、リセットポイント、アイテムが復元できる場合があります。
Ver2.0.3(Unity版)のベータ版のテストユーザーを募集します(Android環境のみ)。
まだ以下の不具合および未実現の機能が残っていますが、それでもプレイしてくださる人は、以降の手順でインストールしてもらえると嬉しいです。
ベータ版をプレイして、ゲーム画面左端の[報]ボタンから新たな不具合を報告してくださった場合は、NPを贈呈します。
<不具合および未実現の機能>
・[ユーザー甲子園]機能が未実現
・[チームデータ]と[練習設定]画面で、メンバーを能力値や成績順に並び替える機能が未実現
・ギャラクティカマグナム!のカットインで背景が上に移動してしまう
・試合中の味方の声援が表示されない
・決勝戦で卒業生が激励する演出が表示されない
・[チームデータ]と[練習設定]画面で、[特殊能力]列のセルをドラッグしてスクロールできない
まずは[データ移行]してください
そのままベータ版をインストールするとセーブデータが消えてしまうため、必ず[システム設定]画面の[データ移行]ボタン(下図)から、クラウドにセーブデータをアップロードしてください。アップロード後に表示するキーを必ずメモしてください。
ベータ版のインストール方法
Google Play の栄冠にゃいんのページで下にスクロールすると、下図のように「ベータ版テストへの参加」という項目があるので、そこで「参加」を押してください。
そうすると、下図の確認ダイアログが表示されるので、そこで再び「参加」を押してください。
下図のように、べ―タ版の登録には、数分かかる旨が表示されます。
数分後に再び表示すると、下図のように「新機能」の説明にベータ版のことが表示されて「更新」ボタンが押せるようになります。
ベータ版をインストールすると、セーブデータが消えた状態で始まります。
[始めから]を選んだ後で、再び[システム設定]画面の[データ移行]ボタン(下図)から、さきほどクラウドにアップロードしたセーブデータのキーを入力してインポートしてください。
以上が完了すれば、ベータ版がプレイできます。
もしアップロード時のキーを紛失してしまった場合は、その時に利用していた監督名と高校名を画面左端の[報]ボタンから報告してください。もしかしたら、NPとリセットポイントは復元できる可能性があります。
テストユーザー募集は、募集開始から1時間で、想定以上にプレイしてくだり、いろいろ不具合報告をいただきました。ありがとうございます。Ver2.0.0の募集は、いったん打ち切ります。
不具合を修正した Ver2.0.1を公開したら、また募集を開始しますので、その際はよろしくお願いします。
------------------------------------------------------------------
また、Ver2.0.0は、作者からの通知がユーザーに届かない不具合があるので、テストユーザー向けの返信をこちらに書きます(NPは次バージョンで届くと思います)。
>敵ピッチャーのデータ表示が野手データになっています。
>自チームのピッチャーのデータ表示も野手データになっています。
→ありがとうございます。修正します。
>UIの表示がおかしいような…
→ありがとうございます。ちょっと検討します。
>ソートができません…
→すみません、ソートはまだ未実現なので、お待ちください。
>ネット接続されてるのにクラウドサーバーとの通信に失敗します。
>一旦ゲームを閉じてみてもだめでした。
→ありがとうございます。こちらは不具合なので修正します。クラウドサーバーとの通信は、こちらで正常化できますので、次バージョンまでお待ちください。それまで[最強の証明]がプレイできませんがご了承ください。
>画像で言う長谷部、山口、吉田が該当しますが、前にあった、内野外野が同じだがメインポジションではない(守備-2の)場合についているポジション表記が半透明になっていたのと、内野外野も違う(守備-6の)場合についているポジション表記が赤になっていたのが無くなり通常と同じ表記になっています。
→ありがとうございます。不具合なので直します。
>問い合わせの5行目辺りから、入力した言葉が一度移動させないと見れなくなります(バックスペースでの消去も同じ。入力時は次の行に移るかキーボードの矢印等で位置を動かすと元に戻ります)。
→ありがとうございます。ここは、環境に依存する可能性があるので、少し時間がかかるかもしれませんが、調査します。
なお、ベータ版ではセーブデータが壊れるリスクもあるため、実はクラウドにアップロードしていただいたセーブデータはまだ残っています。そのため、ベータテスト中は、アップロード時のキーは捨てずに残しておいてください。
------------------------------------------------------------------
以下の通り募集していましたが、いったん打ち切りました。
Ver2.0.0(Unity版)のベータ版のテストユーザーを募集します(Android環境のみ)。
まだ「チームデータ」と「ユーザー甲子園」の画面が表示できない状態ですが、それでもプレイしてくださる人は、以下の手順でインストールしてもらえると嬉しいです。
(ベータ版をインストールすると、もとのバージョンに戻せないのでご注意ください)
ベータ版に対して、ゲーム画面左端の[報]ボタンから不具合を報告してくださった場合は、NPを贈呈します。
ただし、そのままベータ版をインストールするとセーブデータが消えてしまうため、必ず[システム設定]画面の[データ移行]ボタン(下図)から、クラウドにセーブデータをアップロードしてください。アップロード後に表示するキーを必ずメモしてください。
ここからは、ベータ版のインストール方法の説明です。
Google Play の栄冠にゃいんのページで下にスクロールすると、下図のように「ベータ版テストへの参加」という項目があるので、そこで「参加」を押してください。
そうすると、下図の確認ダイアログが表示されるので、そこで再び「参加」を押してください。
下図のように、べ―タ版の登録には、数分かかる旨が表示されます。
数分後に再び表示すると、下図のように「新機能」の説明にベータ版のことが表示されて「更新」ボタンが押せるようになります。
ベータ版をインストールすると、セーブデータが消えた状態で始まります。
[始めから]を選んだ後で、再び[システム設定]画面の[データ移行]ボタン(下図)から、さきほどクラウドにアップロードしたセーブデータのキーを入力してインポートしてください。
以上が完了すれば、ベータ版がプレイできます。
もしアップロード時のキーを紛失してしまった場合は、その時に利用していた監督名と高校名を画面左端の[報]ボタンから報告してください。もしかしたら、NPとリセットポイントは復元できる可能性があります。