第2回 ユーザー甲子園 公式大会のトーナメント表を公開します。
参加チームは48チームで、シードが16チームです。
(同じPCからデータを登録すると、違うセーブデータでも1つにまとまる仕様です。また、データを作ったPCとは別のPCから登録したファイルも1件もありませんでしたので、1人1チームで48名の方が参加していると思います)
2018年12月25日火曜日
2018年12月22日土曜日
第2回 公式大会 募集を締め切りました(12/25追記)
第2回 ユーザー甲子園 公式大会の募集を締め切りました。
多くのご参加ありがとうございます。
第2回 ユーザー甲子園 公式大会の詳細はこちら
締切の直前に、私(制作者)のチームのファイルは、上記ページで公開しています。
ご参考までに。
ちなみに、私は前回と同様に、全力で優勝するために「自分の考えた最強チーム」を登録しました。それでも第1シードではありません。作者の想定を超えるチームを作成してくれた方々、ありがとうございます。
また、締切の直前に、プログラムもVer1.3.5にバージョンアップしています。
こちらは、ユーザー甲子園の不具合修正と、48~64チームで対戦できるトーナメント機能の追加のためのバージョンアップです。
(今回は多くの人にとってはあまりバージョンアップする意味はないので、栄冠にゃいんの起動時に「最新バージョンがある旨の通知」は表示させていません)
ゲームのダウンロードはこちら
2018/12/25 追記
第1回公式大会と同様に、今後、大会の動画を随時公開していきます。
動画編集に何日かかかりますので、しばらくお待ちください。
また、ユーザー甲子園で不具合があったため、バージョンをさらに1つ上げてVer1.3.6を公開しました。
ユーザー甲子園で[公式大会用の乱数を利用]した場合に、高速試合モードがOFFだと試合結果が変わってしまう不具合があったため、修正しました。
(最初、この不具合を発見したとき、公式大会用の乱数を利用しているのに、実行するたびに結果が変わって焦りました。そして、この不具合の修正に時間がかかったため、トーナメント表の公開が遅れました。申し訳ありません。)
なので、締切の直前に公開したバージョンと、最新バージョンは、高速試合モードで動作させれば同じ結果になります。
ただし、1点のみ変更点があります。決勝戦の9回にて、選手交代が適切に行われない不具合がありました。ちょっと演出上、残念だったので、その不具合だけは修正しています。そこを修正しても、決勝戦の9回までの結果は変わらず、決勝戦の勝利チームも変わらないので、演出上の修正ということでご了承ください。
多くのご参加ありがとうございます。
第2回 ユーザー甲子園 公式大会の詳細はこちら
締切の直前に、私(制作者)のチームのファイルは、上記ページで公開しています。
ご参考までに。
ちなみに、私は前回と同様に、全力で優勝するために「自分の考えた最強チーム」を登録しました。それでも第1シードではありません。作者の想定を超えるチームを作成してくれた方々、ありがとうございます。
また、締切の直前に、プログラムもVer1.3.5にバージョンアップしています。
こちらは、ユーザー甲子園の不具合修正と、48~64チームで対戦できるトーナメント機能の追加のためのバージョンアップです。
(今回は多くの人にとってはあまりバージョンアップする意味はないので、栄冠にゃいんの起動時に「最新バージョンがある旨の通知」は表示させていません)
ゲームのダウンロードはこちら
2018/12/25 追記
第1回公式大会と同様に、今後、大会の動画を随時公開していきます。
動画編集に何日かかかりますので、しばらくお待ちください。
また、ユーザー甲子園で不具合があったため、バージョンをさらに1つ上げてVer1.3.6を公開しました。
ユーザー甲子園で[公式大会用の乱数を利用]した場合に、高速試合モードがOFFだと試合結果が変わってしまう不具合があったため、修正しました。
(最初、この不具合を発見したとき、公式大会用の乱数を利用しているのに、実行するたびに結果が変わって焦りました。そして、この不具合の修正に時間がかかったため、トーナメント表の公開が遅れました。申し訳ありません。)
なので、締切の直前に公開したバージョンと、最新バージョンは、高速試合モードで動作させれば同じ結果になります。
ただし、1点のみ変更点があります。決勝戦の9回にて、選手交代が適切に行われない不具合がありました。ちょっと演出上、残念だったので、その不具合だけは修正しています。そこを修正しても、決勝戦の9回までの結果は変わらず、決勝戦の勝利チームも変わらないので、演出上の修正ということでご了承ください。
2018年12月17日月曜日
公式大会に関する重要なお知らせ その2
------------------------------------------------------------------------------------
【現在の募集状況】
------------------------------------------------------------------------------------
募集期限(12/22)まで残り1週間の時点で参加者は45名となりました。
なお、48名を超えた場合に備えて、トーナメントは48~64校が参加できるように作成していますので、48名を超えても問題ありません。
第2回ユーザー甲子園公式大会の詳細はこちら
------------------------------------------------------------------------------------
【登録データが消える場合があります】
------------------------------------------------------------------------------------
大変申し訳ありませんが、参加者の中で1名、他の人とIDが重複してしまったため、登録ファイルが消えてしまった人がいました。
従って、もしかすると、登録したデータが消えてしまっているかもしれませんので、ご自分が登録したファイル名が存在するか、以下のファイル一覧をご確認をお願いします。
【現在の参加状況】48名。登録ファイルは以下。
【上記一覧の12/17以降のファイル名の変更】
以下の変更がありましたが、中のデータを確認した所、同じユーザーのデータでした。
・「DK(30年目)」→「慶應義塾にゃいん高校(30年目)」
・「スクール学園高校(19年目)」→「エビルスターズ学院(52年目)」
・「にゃいん高校(16年目)」→「天の川高校(55年目)」
(別のセーブデータでしたが同じユーザーのチームと認識しました)
・「ガンバ高校(02年目)」→「剛力高校(03年目)」
【ファイルが消えていた場合】
もし、登録したファイルが消えていた場合は、下記のメールアドレスにご連絡をお願いします。
(12/22までに連絡いただければ、対応いたします)
------------------------------------------------------------------------------------
【質問回答】
------------------------------------------------------------------------------------
>新入生を吟味するために、上級生の能力を下げる代わりに
>入学前にセーブ&リセットしたデータを登録しても大丈夫ですか?
複数名から質問があったので回答します。問題ありません。
これは非公開の方法なので、ほとんどの人は知らないと思いますが、無理やりセーブ&リセットすると、すべての最上級生の能力が10くらい下がります。そのデメリットを受け入れてでも、新入生を吟味したいというのは、そこまでしてその世代を強くしたいという覚悟だと思うので、私はその想いを肯定します。
------------------------------------------------------------------------------------
【早稲田実業学校のユーザー様へ】
------------------------------------------------------------------------------------
「早稲田実業学校」で登録いただいたユーザーの方へご連絡です。
第1シードとなる可能性が高く、動画作成時のチーム紹介のために、いくつかお聞きしたい点があるため、下記のメールアドレスにご連絡いただけると幸いです。選手の名前の由来などを聞きたいです。
→12/17 追記
無事に連絡いただきました。ありがとうございます。
【現在の募集状況】
------------------------------------------------------------------------------------
募集期限(12/22)まで残り1週間の時点で参加者は45名となりました。
なお、48名を超えた場合に備えて、トーナメントは48~64校が参加できるように作成していますので、48名を超えても問題ありません。
第2回ユーザー甲子園公式大会の詳細はこちら
------------------------------------------------------------------------------------
【登録データが消える場合があります】
------------------------------------------------------------------------------------
大変申し訳ありませんが、参加者の中で1名、他の人とIDが重複してしまったため、登録ファイルが消えてしまった人がいました。
従って、もしかすると、登録したデータが消えてしまっているかもしれませんので、ご自分が登録したファイル名が存在するか、以下のファイル一覧をご確認をお願いします。
【現在の参加状況】48名。登録ファイルは以下。
|
【上記一覧の12/17以降のファイル名の変更】
以下の変更がありましたが、中のデータを確認した所、同じユーザーのデータでした。
・「DK(30年目)」→「慶應義塾にゃいん高校(30年目)」
・「スクール学園高校(19年目)」→「エビルスターズ学院(52年目)」
・「にゃいん高校(16年目)」→「天の川高校(55年目)」
(別のセーブデータでしたが同じユーザーのチームと認識しました)
・「ガンバ高校(02年目)」→「剛力高校(03年目)」
【ファイルが消えていた場合】
もし、登録したファイルが消えていた場合は、下記のメールアドレスにご連絡をお願いします。
(12/22までに連絡いただければ、対応いたします)
------------------------------------------------------------------------------------
【質問回答】
------------------------------------------------------------------------------------
>新入生を吟味するために、上級生の能力を下げる代わりに
>入学前にセーブ&リセットしたデータを登録しても大丈夫ですか?
複数名から質問があったので回答します。問題ありません。
これは非公開の方法なので、ほとんどの人は知らないと思いますが、無理やりセーブ&リセットすると、すべての最上級生の能力が10くらい下がります。そのデメリットを受け入れてでも、新入生を吟味したいというのは、そこまでしてその世代を強くしたいという覚悟だと思うので、私はその想いを肯定します。
------------------------------------------------------------------------------------
【早稲田実業学校のユーザー様へ】
------------------------------------------------------------------------------------
「早稲田実業学校」で登録いただいたユーザーの方へご連絡です。
第1シードとなる可能性が高く、動画作成時のチーム紹介のために、いくつかお聞きしたい点があるため、下記のメールアドレスにご連絡いただけると幸いです。選手の名前の由来などを聞きたいです。
無事に連絡いただきました。ありがとうございます。
2018年12月6日木曜日
公式大会に関する重要なお知らせ その1
12/12に追記しました(記事の末尾を参照)。
栄冠にゃいんのVer1.3.4を公開しました。
ダウンロードはこちら
第2回 ユーザー甲子園 公式大会は、まだ参加者募集中です。12/22が締切です。
ありがたいことに多くの方々に参加いただき、当初予定していた16名の定員を大幅に超えて、12/6時点で34名の参加者が集まりました。最新の参加状況は、以下ページを参照ください。
第2回ユーザー甲子園公式大会の詳細はこちら
------------------------------------------------------------------------------------
【バージョンアップの内容】
------------------------------------------------------------------------------------
<機能の追加・変更>
・セーブデータを自動的に移行するツール(セーブデータの移行.exe)を追加。
<ゲームバランスの調整>
・ユーザー甲子園で、[代打の神]のエピソード選手を代打に送る専用の条件を作成。詳細は攻略情報ページ参照。
・ユーザー甲子園で、現在の投手と控え投手の能力差が大きい場合は、代打か代走で投手を交代しないように変更。
・[スタメン×]のエピソード選手は、黄色猫の時に入学しやすいよう変更(天才1人が[スタメン×]は不利過ぎるため)。
<不具合修正>
・細かな誤記などを修正。高速試合モードでエラーでの得点時に音が鳴らなかった不具合を修正。
・ユーザー甲子園で、普通型か努力型で走力と智力が共にSの打者の場合に代打が出されなかった不具合を修正。
・ユーザー甲子園で、捕手に代打を出した後の守備交代時に適切な選手が選定されない場合がある不具合を修正。
------------------------------------------------------------------------------------
【攻略情報の更新】
------------------------------------------------------------------------------------
栄冠にゃいんの攻略情報に、[選手交代の条件]という項目を追加しました。
ユーザー甲子園で、どういう条件で選手交代が行われるのかを公開しましたので、オーダーを設定する際の参考にしてもらえればと思います。
攻略情報の更新部分はこちら
------------------------------------------------------------------------------------
【今後のバージョンアップ予定】
------------------------------------------------------------------------------------
栄冠にゃいんのVer1.3.4を公開しました。
ダウンロードはこちら
ありがたいことに多くの方々に参加いただき、当初予定していた16名の定員を大幅に超えて、12/6時点で34名の参加者が集まりました。最新の参加状況は、以下ページを参照ください。
第2回ユーザー甲子園公式大会の詳細はこちら
------------------------------------------------------------------------------------
【公式大会参加者へのお願い】
------------------------------------------------------------------------------------
【公式大会参加者へのお願い】
------------------------------------------------------------------------------------
参加者の方々にお願いが3つあります。対応していただけると嬉しいです。
<お願い①>
学校名をデフォルト(栄冠にゃいん高校)から変更してもらえると嬉しいです。
理由は、愛着のある名前を付けた方が、参加する人も見る人もきっと楽しいと思うからです。
あと、大会の結果は動画で公開する予定です。その際に名前が個性的な方が分かりやすいというのもあります。よろしければ第1回の公式大会の動画を参照ください。
学校名は、[ユーザー甲子園]で変更したいファイルを読み込んでから[名前の変更]ボタンを押すと変更できます。変更したユーザー甲子園のファイルをもう1度[公式大会情報]ボタンから登録してくれればファイルの差し替えができます。
以前は名前を変更した場合はその旨を連絡するように規約に書いていましたが、その規約は無くしましたので、自由に何度でも名前を変更して構いません。
以前は名前を変更した場合はその旨を連絡するように規約に書いていましたが、その規約は無くしましたので、自由に何度でも名前を変更して構いません。
<お願い②>
1人で1つの学校のファイルのみの登録でお願いします。
(複数のセーブデータのファイルを登録しても、最後に登録したファイルしか登録されないと思います)
<お願い③>
すでに複数箇所で明記しておりますが、こちらのページで記載した裏技を用いた選手はベンチに入れないようによろしくお願いします。
【バージョンアップの内容】
------------------------------------------------------------------------------------
<機能の追加・変更>
・セーブデータを自動的に移行するツール(セーブデータの移行.exe)を追加。
<ゲームバランスの調整>
・ユーザー甲子園で、[代打の神]のエピソード選手を代打に送る専用の条件を作成。詳細は攻略情報ページ参照。
・ユーザー甲子園で、現在の投手と控え投手の能力差が大きい場合は、代打か代走で投手を交代しないように変更。
・[スタメン×]のエピソード選手は、黄色猫の時に入学しやすいよう変更(天才1人が[スタメン×]は不利過ぎるため)。
<不具合修正>
・細かな誤記などを修正。高速試合モードでエラーでの得点時に音が鳴らなかった不具合を修正。
・ユーザー甲子園で、普通型か努力型で走力と智力が共にSの打者の場合に代打が出されなかった不具合を修正。
・ユーザー甲子園で、捕手に代打を出した後の守備交代時に適切な選手が選定されない場合がある不具合を修正。
------------------------------------------------------------------------------------
【攻略情報の更新】
------------------------------------------------------------------------------------
栄冠にゃいんの攻略情報に、[選手交代の条件]という項目を追加しました。
ユーザー甲子園で、どういう条件で選手交代が行われるのかを公開しましたので、オーダーを設定する際の参考にしてもらえればと思います。
攻略情報の更新部分はこちら
------------------------------------------------------------------------------------
【今後のバージョンアップ予定】
------------------------------------------------------------------------------------
公式大会までに、以下の不具合だけは修正しようと思います。
・ユーザー甲子園で逆転のチャンスなどの演出時に表示がずれる問題を修正。
・ユーザー甲子園で逆転のチャンスなどの演出時に表示がずれる問題を修正。
------------------------------------------------------------------------------------
【公式大会の参加者が32名を超えたけど、どうするのか?】
------------------------------------------------------------------------------------
【公式大会の参加者が32名を超えたけど、どうするのか?】
------------------------------------------------------------------------------------
まだ参加者が増え続けているため、現在検討中です。
今のペースで参加者が増え続けた場合、もしかすると48校や64校でのトーナメントに変更する可能性もあります。
トーナメントの空き枠は、総合力AのCPUの学校で埋めようと思います。
また、様々な都合により、[総合力の高い学校]か[登録が早かった学校]をトーナメントのシードにする可能性があります。その辺りは期限の直前に決定になると思いますがご了承ください。
それと、第1回公式大会では参加者が16名でしたが、今回はその倍以上の参加者となっています。そのため、大会の動画は、前回よりもダイジェストになってしまう可能性がありますが、そこはご了承ください。
------------------------------------------------------------------------------------
【12/12 追記】
------------------------------------------------------------------------------------
多くの方々に参加いただいたので(12/12時点で39名)、48校が参加可能なトーナメントを作成中です。48校未満の場合の空き枠は、総合力AのCPUの学校で埋めます。
このトーナメントは、チームの総合力の高い上位16校まではシード校になります。シード校同士は初戦で当たりません。ベスト16からの戦いでシード校同士がぶつかります。
(色々検討した結果、今回は先着順は考慮しないこととしました。ご了承ください。)
また、募集期間の締切まで短いので、もうバランス調整のバージョンアップは行いません。今回の大会の募集期間で多くの方々から色々なアイデアをいただきましたが、それらは公式大会の後のバージョンアップにて検討いたします。
それと、ユーザー甲子園の不具合修正や48校トーナメントの追加が、追いついていないので、募集期間の締切までにそのバージョンアップの公開が間に合わないかもしれません。その場合は申し訳ありません。
(メール等でのアイデア提供などにも返信しないことがありますがご了承ください)
登録:
投稿 (Atom)